新年明けましておめでとうございます。
昨年末は親族が危篤、逝去と慌しく、色々仕事も入り、PCに向かう精神状況では
ありませんでした。心労がこんなにも生活をズタズタにするとは、思いもよらず、
年に不足はないのに、
昨日、実家の北上に大荒れの中、出かけてきました。
娘が本日高校の推薦入学入試の為の、お休みを利用しました。
仙台気温3度から出発。高速道に入り、三本木通過時に急に暗くなり、吹雪に成り気温0度。
走行車線は除雪されてますが、追い越し車線は圧雪状態で、車線変更は恐怖心が伴います。
豪雪地帯で有名なふるさと。
雪道には、なれてますが、久々の雪道で緊張し、再三母から吹雪で危険だと忠告され・・・断念しょうか?
迷いながら向かいました。
18年前は日常の一部で、「除雪に明け暮れていたんだ。」と感慨深いものがあります。
なんと過酷な暮らしだったんでしょう!!
度を越したストレス!! でも最中の人間は当たり前すぎて・・・疑問に思わなかったかも・・・
雪の中の車は冷蔵庫と同じです。ペットボトルの水はしっかり凍りつきます。
フロントガラスはガリガリ状です。氷がなかなかはがれません。
帰宅して仙台の暖かさにホッとしました。
【関連する記事】