2011.04.22
東日本大震災後に時間は止まったままです。
4月7日の余震の方が大きく、やれやれ片付けがやっと終わった途端。
岡山ガスの方が来て、入浴しホッとした時に、震度6強は前回をはるかに
上回る破壊力でした。
一度目は店舗の天井の照明が落ちそうになり・・・普段使っていない部屋は
足の踏み場もない状態に物が散乱しています。
二度目は水道管が破裂し、道路に流れ出しました。
お隣さんの叫ぶ声で我が家の被害と気づいたから良かったものの、
地面に凄い亀裂が入りました。深夜で恐怖は倍加されました。
「津波」の被害から逃れた地域ですが、「宮城野区」が一人歩きし、各方面より
お見舞いの声が沢山寄せられました。ありがとうございました。
経験のない長い停電。「ライフライン」があって普通の生活がいかに
豊かな生活に浸かって贅沢してたか・・・反省しました。
以前から、エコ生活に努めてましたが、まだまだ甘いと思います。
ガソリン、灯油、水も大行列。食品も店が開かず、大変でした。
沿岸部の被災されが方、原発周辺の避難されてる方々は、
どんなでしょう。
ありきたりですが、未来の為に頑張りましょう!!
【関連する記事】